
-
技能実習期間における費用について
技能実習1号期間における費用は以下の通りです。(課税項目は別途消費税あり) 課 税 項 目 入国後講習費 実費 他 項 目 技能実習計画認定手数料 3,900円 同上宿泊費用 講習費に含む 在留資格変更印紙代 4,000 […]
-
「東亜通信 第24号」東亜通信を発信しました
■有識者会議「中間報告案」 自民党外特委で議連が追及 有識者会議 「廃止」を打ち出すも技能実習制度の骨格は残す 法務省 「技能実習の廃止」の言葉をメディア使って一人歩きさせる狙い 政府の有識者会議は4月10日、中間報告 […]
-
「東亜通信 第23号」東亜通信を発信しました
■東亜総研10周年記念フォーラム 6月26日に東京で開催 11月にベトナム・クアンニン省で「北海道フェスティバルinハロン」 令和5年(2023年)4月1日より東亜総研は新年度に入ります。新年度もよろしくお願い申し上げ […]
-
「東亜通信 第22号」東亜通信を発信しました
■武部会長が訪越し、チン首相らと会談 日越外交関係樹立50周年「北海道フェスティバルinハロン」開催を確認 武部勤会長は10月17日、訪問先のハノイ市の首相府でファム・ミン・チン首相と会談し、日越外交関係樹立50周年に際 […]
-
「東亜通信 第21号」東亜通信を発信しました
■武部会長が訪越し、フエ国会議長らと会談 日越人材交流、日越外交関係樹立50周年で協力を確認 公益財団法人「東亜総研」の武部勤会長は7月28日から8月4日までベトナムを訪問し、ブオン・ディン・フエ国会議長=写真はフエ議長 […]
-
「東亜通信 第20号」東亜通信を発信しました
■武部会長 ハノイでチン・ベトナム首相と会談 武部会長「広範なパートナーシップ提携をさらに前進」 ベトナムを訪問した東亜総研の武部勤会長は3月9日、ハノイ市の首相府でファム・ミン・チン・ベトナム首相と会談しました=写真 […]
-
「東亜通信 第19号」東亜通信を発信しました
■武部会長 2022年 寒中見舞い 「一陽来復」 やがて陽が昇る景色を心に描き創意工夫を凝らして時を待つ あけましておめでとうございます。 ようやく普通のお正月を迎えられると期待していましたが、オミクロン株の拡大が心 […]
-
令和3年度 年末年始休業のお知らせ
誠に勝手ながら当財団では、令和3年12月29日(水)から令和4年1月3日(月)までを年末年始休業期間とさせていただき、令和4年1月4日(火)より業務を開始いたします。 ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承の程宜しく […]
-
「東亜通信 第18号」東亜通信を発信しました
■武部会長、ナム駐日ベトナム大使と田村前厚労相に面談 ベトナム人労働者の日本への入国許可などについて要請 東亜総研の武部勤会長(NAGOMi会長)は9月8日、ヴー・ホン・ナム駐日ベトナム社会主義共和国大使とともに、田村憲 […]
-
「東亜通信 第17号」東亜通信を発信しました
■ベトナム人実習生タオさん 北見工大大学院に入学 将来の夢は農薬無害化を研究し母国の農業に貢献 北海道の美幌農業協同組合で働いていたゴー・ティトゥー・タオさん(28)が4月19日、北見工大大学院の入学式に参列しました。 […]